2017 産卵期8/2
2017/08/02 Wed 18:12
8時。
抱卵モード。指かみ威嚇。
体重95g
放鳥。
(ケージ内ではあまり食べてなかったようだ
カットルボーンはたくさん齧ったようだ)
ペレット→ガツガツ⭕️
粟穂ガツガツ⭕️
小松菜→パクパク⭕️
8:20
ケージに。
ペレット3g
粟穂3㎝
小松菜
カットルボーンカジカジ
抱卵
14:00。
ずっと抱卵
放鳥。
ケージ内では全然食べてなかったものたち
⬇︎
ペレット3g→ガツガツ⭕️
粟穂3㎝→ガツガツ⭕️
シード(新しい種類のを)1g→ガツガツ⭕️
小松菜やはりガツガツ⭕️
大きめウンチ。
小さめウンチも。
15:00
産卵後の体重減少のスピードが早いのが気になるので病院へ。
(前回、前々回は最後の産卵(100gちょい)から7日~10日で95gになってたのが、今回は4日で95gに)
➡︎結果、便検査も触診も問題ない。換羽が重なって体重減少したのではないかと。
ウンチもベチャっとしたのがずっと続いてたけど、昼は少しいつものに近いウンチ、診察時はコロコロと小さいのをしてました。
今のところ薬の処方などは必要ないのではないかという結論に至りました。
触診で、骨盤もとじてきて、卵管もへこんで、だいぶ通常の身体つきになってきてるとの事。
とりあえず、問題なくて良かった。
でも換羽も重なって体調崩しやすい時期なので、これからも気をつけて様子を見ていこうと思います。
帰宅後。
すぐ抱卵。
17:00
放鳥。
ペレット→ガツガツ⭕️
粟穂→ぽりぽり

頭と首にツンツンいっぱい。痒そうだな~
17:15
抱卵。
ケージに
ペレット3g
粟穂半分くらい
小さいウンチを足にプリッとされていた。
健康診断以外での病院は、あまりない事だったので、心配や不安も大きかったけど、何事も問題なくて良かった。
ロックも疲れただろうな。
ごはん食べながらゆっくり抱卵してね。
そういえば、今までのシード、なかなか食べてくれなかったけど、新しいのに変えたら食べてくれた(´∀`)
今日、昼にあげた時、粟穂➡︎シードMIX➡︎ペレットの順番で食べてた。
やっぱり粟穂は1番なんだね(笑)
抱卵モード。指かみ威嚇。
体重95g
放鳥。
(ケージ内ではあまり食べてなかったようだ
カットルボーンはたくさん齧ったようだ)
ペレット→ガツガツ⭕️
粟穂ガツガツ⭕️
小松菜→パクパク⭕️
8:20
ケージに。
ペレット3g
粟穂3㎝
小松菜
カットルボーンカジカジ
抱卵
14:00。
ずっと抱卵
放鳥。
ケージ内では全然食べてなかったものたち
⬇︎
ペレット3g→ガツガツ⭕️
粟穂3㎝→ガツガツ⭕️
シード(新しい種類のを)1g→ガツガツ⭕️
小松菜やはりガツガツ⭕️
大きめウンチ。
小さめウンチも。
15:00
産卵後の体重減少のスピードが早いのが気になるので病院へ。
(前回、前々回は最後の産卵(100gちょい)から7日~10日で95gになってたのが、今回は4日で95gに)
➡︎結果、便検査も触診も問題ない。換羽が重なって体重減少したのではないかと。
ウンチもベチャっとしたのがずっと続いてたけど、昼は少しいつものに近いウンチ、診察時はコロコロと小さいのをしてました。
今のところ薬の処方などは必要ないのではないかという結論に至りました。
触診で、骨盤もとじてきて、卵管もへこんで、だいぶ通常の身体つきになってきてるとの事。
とりあえず、問題なくて良かった。
でも換羽も重なって体調崩しやすい時期なので、これからも気をつけて様子を見ていこうと思います。
帰宅後。
すぐ抱卵。
17:00
放鳥。
ペレット→ガツガツ⭕️
粟穂→ぽりぽり

頭と首にツンツンいっぱい。痒そうだな~
17:15
抱卵。
ケージに
ペレット3g
粟穂半分くらい
小さいウンチを足にプリッとされていた。
健康診断以外での病院は、あまりない事だったので、心配や不安も大きかったけど、何事も問題なくて良かった。
ロックも疲れただろうな。
ごはん食べながらゆっくり抱卵してね。
そういえば、今までのシード、なかなか食べてくれなかったけど、新しいのに変えたら食べてくれた(´∀`)
今日、昼にあげた時、粟穂➡︎シードMIX➡︎ペレットの順番で食べてた。
やっぱり粟穂は1番なんだね(笑)
コメント